糖質制限や炭水化物抜きダイエットなどが流行っていますが、ご飯もパンも麺も、どれもおいしいからやめられない!っていう人も多いのではないでしょうか。
そこでロバ耳編集部では以下の内容でアンケートを実施しました。
続きを読む
パンとご飯と麺、どれかひとつを、この先一度も食べないようにするなら、どれを選びますか?

ロバ耳アンケート「 パンとご飯と麺、どれかひとつを、この先一度も食べないようにするなら、どれを選びますか?」
結果はこのようになりました。
1位 パン 43.6%
2位 麺 40.7%
3位 ご飯 15.7%
「どれかひとつだけ、この先ずっと食べられないなら?」という究極の質問でしたが、パンと麺がほぼ同率、ご飯を選んだ人が最も少ない結果になりました。やはり、お米の国の日本人なら納得という結果なのでしょうか?
それぞれ、アンケートのコメントからご紹介します。
「パン食べない」派の理由
どれも好きだけど好きの度合いから消去法。ラーメンは絶対食べたい。寿司は絶対食べたい(30代女性)
グルテンフリーを少しずつやっていて、パンは糖分もかなり入っているので、どれも好きだけどもパンなら我慢できる(30代女性)
お米があればパンをつくれますが、パンからご飯は作れないので。麺は家族みんな大好きで食卓には欠かせません(50代女性)
色々な麺や炊き込みご飯など調理をすることを考えると、そのまま食べるか、料理の種類が少ないパンを選んだ(60代女性)
ご飯は必須で、麺はうどんやそば、ラーメン、スパゲティ、そうめんが食べられないのは辛いし、和洋中をカバーするから(50代女性)
「麺食べない」派の理由
食べる前に何かしら調理しないといけなくて、作り置きしておけない(40代女性)
ご飯は毎日3食ずっと食べ続けていても飽きない。パンは、焼き立ての香りは唯一無二。菓子パンなどもおやつに近い感覚で食べているので外せない。麺は無くなったとしても、それほど執着はない(70代女性)
糖質を控えていて麺は普段からあまり食べないようにしています。パンはワインを呑む時に欠かせないし、ご飯は糖質カットの炊飯器で炊いているので(40代女性)
「ご飯食べない」派の理由
嫌いではないが、年とともにお米に興味が無くなった(50代男性)
ごはんはアレンジの幅が少ないのでなかったらなかったでいけそうに思いました。パンがダメだったらサンドイッチもダメですし、麺がダメならラーメンもそばもだめですから(50代男性)
このような結果でしたが、「選べない」「消去法で」といったコメントはどれを選んだ人にも多く、やはり選ぶのが難しい究極の質問だったようです。
興味深いことに、パンを選んだ人、ご飯を選んだ人の両方に「料理の種類が少ない、アレンジの幅が少ない」という回答がありました。実はご飯にもパンにも、まだまだ知らないアレンジの方法があるのかも? それを知って料理の幅が広がれば、より毎日の食事が楽しくなるかもしれません。
■調査概要
調査期間:2022/04/08〜2022/04/18 |
調査方法:インターネット調査 |
調査対象:全国の男女 |
モニター提供元:モラタメ |
調査人数:2,763名 |
|