現在位置:ホーム > タメせる商品一覧>少額でタメせる商品情報
白鶴酒造
甘酒 袋入り 加糖×8/あまざけ 缶入り×3本 合計2種11点セット
クリップリストに追加
| 参考価格 | 1,940円(税別) |
|---|---|
| 送料関係費 | 681円(税込735円)この費用だけでタメせます♪ |
| 残数 | 0 |
| 申込開始日 | 2013年05月28日(火) 10時00分 |
|---|---|
| 出荷予定日 | 2013年06月04日(火) |
| クチコミ受付終了日 | 2013年07月15日(月) |



![]()
甘酒に含まれる米こうじ・酒粕には活性ペプチド・ビタミン類・ミネラル類・食物繊維などが多く含まれており、栄養成分の高い食物としても注目されています。
また、近年は万能調味料として人気が高く、お料理やスイーツ、ドリンクやカクテル
など、アイデア次第でご活用いただけます。
![]()
| 内容量 | 300g |
|---|---|
| Alc分 | 1.0%未満 |
| 希望小売価格 | 210円(税抜) |
| 賞味期限 | 2013年6月17日 |
蔵元の酒粕と米こうじをたっぷりと使った昔ながらのなつかしい風味のあまざけです。
深みある上品な甘さとすっきりとした味わいをお楽しみください。
【飲み方】
袋底部の切り口をはさみ等で開封してください。濃縮タイプですので、水でうすめて温めてお召し上がりください。
※濃縮甘酒300gに対して水約470cc(約4人前)
お好みに応じてしょうがなどを入れてお召し上がりください。


甘酒は、甘味料としても活用度が高く、スイーツ作りには大活躍!
ビタミン類をはじめ、食物繊維やアミノ酸などの栄養分も豊富だから、カラダにも優しく、また麹パワーでおいしくできます。

甘酒を豆乳と合わせたヘルシーなドリンクです。甘酒のやさしい甘みが豆乳によく
合い、家庭でも簡単に作れます。
■材料(2人分)
白鶴濃縮甘酒(加糖):120g
豆乳:200ml
レモン汁:小さじ1
きな粉:小さじ1
黒蜜 :小さじ
■作り方
| ? | 甘酒、豆乳、レモン汁をミキサーで3秒混ぜ合わせる。 |
|---|---|
| ? | グラスに注ぎ入れ、きな粉、黒蜜を かける。 |

キャラメル風の甘酒クリームが香ばしく濃厚で、酸味のあるラズベリーにもよく合います。
ロールの芯に入れるものは、カットした季節の果物や、細かく砕いたくるみ、コーンフレークなど、なんでも合います。
また、キャラメル風の甘酒クリームはトーストしたパンに塗っても美味しくいただけます。
![]()

■材料
<クレープ生地>
卵:2個/米粉:50g/砂糖:大さじ1
塩:少々/豆乳:200ml
溶かしバター 小さじ1
サラダ油 適量
<甘酒キャラメルクリーム>
A白鶴濃縮甘酒(加糖)150g
A生クリーム 大さじ 1/2
ラズベリー 適量
■作り方
<クレープ生地>
| ? | ボールに米粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、卵を加えて泡立て器で混ぜ合わせる。 |
|---|---|
| ? | 軽く温めた豆乳と溶かしバターを加えて、ゆっくり混ぜ合わせる。 |
| ? | ボールにラップをかけて、室温で1時間ほど休ませる。(粘り気を落ち着かせるため) |
| ? | フライパンを弱火にかけ、サラダ油少量を入れてフライパン全体になじませる。生地をおたま1杯分入れ、フライパンを回して全体に薄く広げる。 |
| ? | 生地の周囲が焼けてきたら、竹串を使って裏返す。 |
| ? | 火を止めて、余熱で焼いたらクレープ生地のできあがり。 |
<甘酒キャラメルクリーム>
| ? | 甘酒を鍋に入れ、木ベラで混ぜながらひとまとまりになるまで弱火で煮つめる。煮つめた 甘酒はボールに移し、冷ましておく。 |
|---|---|
| ? | 冷めた甘酒に生クリームを加え、泡立て器で混ぜ合わせる。 |
<仕上げ>
| ? | クレープ生地にクリームを薄く塗り、芯になる部分にラズベリーをのせて、手前からくるくる巻き、巻き終わりを下にしてラップを巻き、冷蔵庫で冷やす。 |
|---|---|
| ? | 斜めにカットしてできあがり。 |

■材料(2人分)
牛乳:120cc 生クリーム:120cc
卵黄:2個 甘酒 濃縮(加糖):大さじ3と1/2
※下準備したもの
【下準備】
甘酒を鍋に入れ、焦がさないよう弱火にかけ、ねっとりするまで水分をとばし、冷ましておく。
■作り方
| ? | 牛乳と生クリームを鍋に入れ、50度まで温め、火を止める。 |
|---|---|
| ? | 卵黄と甘酒を混ぜ、?に入れる。 |
| ? | ?をこし器でこし、カップへそそぐ。 |
| ? | ?こし器に残った米麹を4等分し、?のカップへそっと入れ、軽く混ぜる。 |
| ? | ?の表面の泡をすくい、水が入らないようにアルミホイルでふたをする。 |
| ? | 鍋に?のカップの高さ1/3くらいまでの水を入れ 沸騰させたら火をとめる。 |
| ? | ?に?のカップを入れ、ふたをし、 グツ7分火にかける。 |
| ? | ?を冷蔵庫で冷やしてできあがり。 |
![]()
| 内容量 | 190g |
|---|---|
| Alc分 | 1.0%未満 |
| 希望小売価格 | 105円(税抜) |
| 賞味期限 | 2014年1月22日 |
白鶴「あまざけ」は、酒どころ灘の蔵元ならではの酒粕を使用した甘酒です。
米こうじ・酒粕・蜂蜜を使用しているため、
深みのある"まろやかな"香味がお楽しみいただけます。
【飲み方】
温めても冷やしてもおいしくお召し上がりいただけます。
| * | 破損するおそれがありますので、温める際には缶のままストーブや直火にかけないでください。 |
|---|---|
| * | 容器への衝撃や冷凍保管を避けてください。 |
特別な材料は必要なし、材料を混ぜるだけの簡単
レシピ。いつもとちょっと違う冷しゃぶが楽しめます。

“あまざけ”のやさしい甘さがポイントのドレッシング。サラダにぴったり!

【材料】
白鶴あまざけ缶:1本
味噌:大さじ3 酢:大さじ1 すりごま:大さじ1
しょうが:1/3かけ
(すりおろし・チューブ゙も可)
【作り方】
材料を全部混ぜたら出来上がり!
【材料】
白鶴あまざけ缶:1本
酢:60ml 塩・こしょう:少々
玉ねぎ(みじん切り):1/4個
オリーブオイルまたはサラダ油:100ml
【作り方】
材料を全部混ぜたら出来上がり!
白鶴あまざけで、簡単!時短!おいしい!3拍子そろったフレンチトーストが楽しめます。

白鶴あまざけでつくる、飲みごたえのあるおいしいドリンクです。

【材料】
白鶴あまざけ缶:1本
食パン:2枚 卵:2個 バター:適量
【作り方】
| 1. | 卵をよくときほぐし、あまざけを入れてさらによく混ぜ合わせます。 |
|---|---|
| 2. | 食パンを?の液に浸します。 |
| 3. | フライパンにバターを溶かして、食パンの両面を軽く焼きます。 |
【材料】
白鶴あまざけ缶:1本
バナナ:1本 牛乳:100ml
【作り方】
材料をミキサーにかけたら完成。
| ※ | 時間を置いて飲む時はレモン汁を入れると変色しません。 |
|---|





この商品は現在お申し込みを受け付けておりません
申し込み受付期間外
トラックバックする
コメントする
最新クチコミ投稿
この商品をチェックした人は、こんな商品にも興味を持っています
モラタメTOPICS
メーカー提供の食料品・飲料・日用品を
無料でモラえる、お得な価格でタメせる!
≫詳しくはコチラ
クチコミ投稿受付中!
-
タメ 投稿締切13日前

-
タメ 投稿締切13日前

-
タメ 投稿締切13日前

フォト部投稿登録受付中!
-
投稿締切13日前





















