娘が連れてきた結婚相手、より受け入れやすいのはどちらですか?

芸人 65.7%
YouTuber 34.3%
「芸人」と回答した人が65.7%、「YouTuber」と回答した人が34.3%という結果になりました。
6割以上の人が、娘が連れてきた結婚相手では「芸人」のほうがより受け入れやすいと考えていることが判明しました。
それぞれの意見をみてみましょう。
娘が連れてきた結婚相手、芸人のほうが受け入れやすい派
コミュニケーション能力において信頼できる?!
芸人は周りに先輩後輩がいて人間関係を築いているから(30代女性)
芸人さんは他の人を笑わせたい、という意気込みを持った人だと思っている。そのように他の人のことを考えている人の方がいいと思った(50代女性)
芸人は、人とのコミュニケーションをしているから。YouTuberはコミニュケーションがあまりなさそうで、人と接して自分を高めていくのが難しそう(70代女性)
芸人は縦社会で、礼儀がきちんとしているから(40代男性)
もっとも多くあがったのは「コミュニケーションをとる仕事だから」という理由でした。
結婚生活において、夫婦間できちんとコミュニケーションをとることが大切です。
そういった背景でコミュニケーション能力が重要なポイントだとされ、芸人が選ばれているようです。
YouTuberのここが嫌
YouTuberをメインの生業としている人は危うい(50代女性)
どちらもダメだけど、You Tuberは芸人以上におかしな奴が多いから(50代男性)
Youtuberは世間を軽くみてなめ切った印象があるので(60代男性)
娘が連れてきた結婚相手、YouTuberのほうが受け入れやすい派
今の時代に合っているから
今の時代に合うので、何かあっても自力で生活できそうだから(60代女性)
今はYouTuberの需要が大きくなってきているから(30代女性)
「今の時代に合っているから」という声がもっとも多くあがりました。
時流を読む力が評価ポイントのようですね。
収入面で・・・
芸人はほとんどが稼げないが、ユーチューバーの方がまだ可能性があるような気がするので(70代女性)
芸人のここが嫌
芸人よりましだと思う。芸人は売れている時は、ちやほやされるけど、売れなくなるとお払い箱のように誰も気に留めてくれないし、収入がなくなる(70代男性)
いかがでしたか。
どちらも認め難いけど…という一言を添えて回答する人が目立ったこの調査ですが、6割以上が「娘が連れてきた結婚相手は芸人のほうが受け入れやすい」と回答する結果になりました。
大切な娘が選んだ相手だと考えれば快く受け入れたいのが親心ですが、それ以上に心配が優って反対してしまう…という親御さんも少なくないようですね。
■調査概要
調査期間:2022/10/28〜2022/10/31 |
調査方法:インターネット調査 |
調査対象:全国の娘のいる男女 |
モニター提供元:株式会社ドゥ・ハウス/myアンケートlight |
調査人数:364名 |
|