介護状況について教えてください。

実施期間:2025年8月27日~2025年9月1日

あなたの家族に、介護が必要な方はいらっしゃいますか?

介護が必要な家族がいらっしゃる方は、あなた自身が介護しているかを教えてください。
※介護が必要な方:老齢や何かしらの事情により日常生活を営むことに支障がある方

結果発表

110名投票 合計:110票

ログイン後に回答すると1ポイントプレゼント

※正確な統計や世論調査ではありません。予告なく削除する場合があります。

  • hitchさん:2025/08/27 13:05

    [自分が介護をしている]

    常にたいへんです。

  • 月の音さん:2025/08/27 12:54

    [介護が必要な家族はいない]

    今後は介護もあると思うので色々勉強はしていきたいです。

  • 梅きちさん:2025/08/27 12:50

    [介護が必要な家族はいない]

    コロナ禍の始まった頃に入院し、ほとんど面会もできないまま逝ってしまいました。

  • かえるあんこうさん:2025/08/27 12:50

    [介護が必要な家族はいるが、自分は介護していない]

    98歳の目と足が不自由な義母。現在は義姉が生活全般と近所の病院通い。
    夫が年金とか行政に関わる書類と車での病院通い。
    私は、義姉とか用事があって付いていられない時など、お話相手になっている。
    意地悪な心が1ミリもない義母なので楽しくお話できる。
    98歳だけど、私より頭がしっかりしている。

  • Rose Beautyさん:2025/08/27 12:29

    [介護が必要な家族はいない]

    介護は色々と大変ですが、亡くなると寂しいものです。
    大変だけど、長生きしてほしかったとしみじみ思います。

  • takakohimeさん:2025/08/27 12:19

    [介護が必要な家族はいるが、自分は介護していない]

    施設ではなく、病院に入院中です。90歳以上なら、子供の私も高齢者となり、体調悪く通院ばかりです。介護は不可能に近いです。

  • ややたんさん:2025/08/27 12:01

    [介護が必要な家族はいない]

    施設にお願いしていた父が昨年、母が今年亡くなりました。ほっとしました。大往生であったと思っています。自宅介護は厳しい。

  • モコ1さん:2025/08/27 11:29

    [介護が必要な家族はいるが、自分は介護していない]

    夫婦ともに後期高齢者目前ですが、こちらも百歳目前の義母を1年半前から施設に頼んでいます。自分たちの健康不安もあって、親世代の自宅介護はもう難しくなりました。やがて夫婦のいずれかの介護の時期も来るでしょうが、できるだけ子どもたちを頼らず、見通しをもって生きていくようにしたいと思います。

  • 2929n.mさん:2025/08/27 11:27

    [介護が必要な家族はいない]

    いつどうなるか分からない

  • takarotさん:2025/08/27 11:22

    [自分が介護をしている]

    足が不自由な上、人工透析をしているので、家事も仕事も全て私がやってます。

投票受付中

  • 1

    バックナンバー

    クチコミ投稿受付中!

    フォト部投稿登録受付中!

    クリックアンケート

    介護状況について教えてください。

    投票する

    ≫ 回答せずに結果を見る

    お届け先

    ↑ページトップへ